2017年4月2日日曜日

シベリウス 劇音楽「テンペスト」

 あまり聴かれることがないシベリウスの劇音楽「テンペスト」(全曲)を聴いてみました。録音は、70年の時空を越えて蘇るオリジナル版でデンマーク語による世界初録音だそうです。

 最初の嵐のシーンは、良く出来ていて、序盤で物語に引き込む力があるインパクトのある音楽でした。全体的にメルヘンチックな響きがして、楽しい気持ちになりました。ただ映画の劇伴のような音楽で、映像がないと少し退屈かもしれません。合唱や歌がところどころ入っていたので、なんて歌っているのだろうと気になりました。

 音楽のお供に、2016年に出版された新訳の「テンペスト」を読みました。登場人物やあらすじが入り組んでいて1度通読したたけでは分かりにくかったですが、「精霊」たちがでてきたり、裏切られたものによる「赦し」がテーマになっています。アーサーラッカムの挿絵がとても夢夢しいです。
<Disk 情報>
 1925年に作曲されてから数回しか演奏されていないシベリウスの『テンペスト』。オリジナルのデンマーク語は、貴重。フィンランドの新鋭サラステ。シベリウスのこの作品から新しい生命を導き出しています。ソプラノのグロープ、バリトンのヒュンニネンを始めとする歌手陣も超豪華。(キングインターナショナル)
シベリウス:劇音楽『テンペスト』 Op.109(全曲)
 (オリジナルのデンマーク語による世界初録音)
 モニカ・グロープ(S)
 ライリ・ヴィリャカイネン(S)
 ヨルマ・シルヴァスティ(T)
 ヨルマ・ヒュンニネン(Br)
 サウリ・ティーリカイネン(Bs)
 オペラ・フェスティヴァル・コーラス
 フィンランド放送交響楽団
 ユッカ=ペッカ・サラステ(指揮)




0 件のコメント:

コメントを投稿

「古楽でめぐるヨーロッパの古都」  by 渡邉温子 2016年7月出版

 筆者はチャンバロの演奏家。旅が好きで、この本は訪れた街の古楽についての紀行文になっています。  古楽というとイタリアをまず思い浮かべるのですが、この本では、スペインやメキシコまで取り上げられているのがユニークでした。「セビリアの大聖堂」で鳴り響いていたアラオホ、モラーレス、...