今年も素敵な音楽作品&アルバムにめぐり合いました。まずは声楽編から♪
●パーセル歌劇「アーサー王」(英語)クリスティ指揮
バロックオペラを愛する友人の紹介で聴いてみました。最後に王を称える合唱が恍惚とします。
...
●ブリテン歌劇「カーリュ・リヴァー」(英語)ブリテン指揮
能の「隅田川」をオペラ化した作品です。西洋楽器を使っているのですが、日本の和楽器のような響きが感じられた珍しいオペラでした。小編成のアンサンブル構成が、もともと簡素な能の原作のイメージを壊さず合っているなと思いました。4月末、NHK「古典芸能への招待」で「隅田川」を取り上げていただき能を鑑賞することができました。能とオペラ、両方を知ることができて良き年でした。
もう聴いたことがある作品ですが、アルバムで良かったものが2つありました。
●パーセル歌劇「アーサー王」(英語)クリスティ指揮
バロックオペラを愛する友人の紹介で聴いてみました。最後に王を称える合唱が恍惚とします。
...
●ヴォーン・ウィリアムズ歌劇「天路歴程」(英語)ヒコックス指揮
英国音楽を愛する友人の紹介で聴いてみました。ジョン・バニヤンの著作「天路歴程」が原作で、英国圏では聖書の次に読まれている物語です。主人公がさまざまな困難を乗り越えて、天国の扉が開かれ、ハレルヤの合唱で迎えられるシーンがうっとりしました。
英国音楽を愛する友人の紹介で聴いてみました。ジョン・バニヤンの著作「天路歴程」が原作で、英国圏では聖書の次に読まれている物語です。主人公がさまざまな困難を乗り越えて、天国の扉が開かれ、ハレルヤの合唱で迎えられるシーンがうっとりしました。
●オネゲル劇的オラトリオ「火刑台のジャンヌダルク」(仏語)スーストロ指揮
主人公のジャンヌは歌わず俳優が演じている構成がユニークなのと、野獣に裁かれる異端審問のシーンが面白かったです。フランス語もとても美しかったです。
主人公のジャンヌは歌わず俳優が演じている構成がユニークなのと、野獣に裁かれる異端審問のシーンが面白かったです。フランス語もとても美しかったです。
●ブリテン歌劇「カーリュ・リヴァー」(英語)ブリテン指揮
能の「隅田川」をオペラ化した作品です。西洋楽器を使っているのですが、日本の和楽器のような響きが感じられた珍しいオペラでした。小編成のアンサンブル構成が、もともと簡素な能の原作のイメージを壊さず合っているなと思いました。4月末、NHK「古典芸能への招待」で「隅田川」を取り上げていただき能を鑑賞することができました。能とオペラ、両方を知ることができて良き年でした。
●サーリアホ歌劇「遥かなる愛」(仏語)ケント・ナガノ指揮
12世紀フランスの偉大な吟遊詩人ジョフレ・リュデルの『La Vida breve』が原作。遥かなる恋人に逢うために海を渡った主人公が航海の途中病気になり、恋人に抱かれて死ぬ悲しい恋物語です。古典の原作と現代音楽の融合がマッチしていて、色彩感のある美しいオペラでした。来年1月にMETでライブビューイングで放映されます。
12世紀フランスの偉大な吟遊詩人ジョフレ・リュデルの『La Vida breve』が原作。遥かなる恋人に逢うために海を渡った主人公が航海の途中病気になり、恋人に抱かれて死ぬ悲しい恋物語です。古典の原作と現代音楽の融合がマッチしていて、色彩感のある美しいオペラでした。来年1月にMETでライブビューイングで放映されます。
もう聴いたことがある作品ですが、アルバムで良かったものが2つありました。
●ワーグナー歌劇「ラインの黄金」(独語)ラトル指揮
音質がクリアで臨場感があり迫力満点でした♪
音質がクリアで臨場感があり迫力満点でした♪
●モーツァルト 歌劇「後宮からの誘拐」(独語)セガン指揮
モーツァルトのオペラに必要な活き活きとしたテンポ感があり、楽しめました。
モーツァルトのオペラに必要な活き活きとしたテンポ感があり、楽しめました。